お陰様で創業30周年
                ・都内の優良墓所
                ・関東圏からの改葬
                (旧墓地の整理)
                ・お墓のリフォーム
                の事なら当社へ!
            
			
		
		早稲田墓苑		
		
		| 住所 | 東京都新宿区弁天町(早稲田) | 
| 最寄り駅 | 地下鉄東西線 早稲田駅 徒歩4分 新宿駅西口から練馬車庫行きバスがご利用になれます。 首都高速 早稲田出口から1分  | 
							
| 面積(尺) 永代使用料  | 
							2.5×2.5  90万円 3×3 135万円 広めも有ります。  | 
							
| 宗派 | 曹洞宗 | 
| 周辺環境 | 早稲田通りから少し入った所で、境内は広く陽当たり良好。 | 
天文13年(1544)牛込城主牛込宮内少輔藤原勝行により創建され、その後勝行の嫡男三右衛門勝重は徳川家の旗本に取り立てられている。広い境内には牛込氏や吉田松陰が教えた学問の学祖山鹿素行(忠臣蔵の山鹿流陣太鼓でも有名)の墓が有り、それぞれ東京都、国の史跡に指定されている。明治時代には松下村塾に学んだ乃木希典大将も祭文を寄せている。本堂等施設は昭和44年より整備され、近代的な施設に生まれ変わっている。区画は各種ございます。駐車スペース有り。



